Q&A よくあるご質問

レッスンについて

Q1
小さい子供がいるのですが、レッスンに同席させても構いませんでしょうか?
A1
東京大泉学園教室、西宮上甲東園教室共に、同席可能です。
講師自身も2009年生まれの子供を持つ、現役ママですので、どうぞ、安心してお連れ下さいませ。
(※保育士などはおりませんので、基本的にお母様の監督をお願いしております。
講師でよければ、お母様が集中している時など、お手伝いをさせていただきます。
一般の生徒様とご一緒の参加になりますので、お席が満席の時は、お母様だけでの参加をお願いする場合がございます。)

▲質問一覧へ

Q2
フラワーアレンジの経験が全くありませんが、大丈夫でしょうか?
A2
最初は、はじめてアレンジをされる、という会員様がほとんどです。
プリザーブド・シルク(アーティフィシャル)フラワーに必須の、基本のワイヤリング、テーピングなどの技術を一から丁寧にご指導させていただきますので、安心してご受講なさって下さい。

▲質問一覧へ

Q3
どのくらいの年齢の生徒さんがいらっしゃいますか?
A3
年齢層は、23歳から60歳くらいまでと幅広い生徒様に通っていただいております。
皆様、フラワーアレンジが好き、好きな物の好みが一緒、という共通点から年齢の壁はなく、レッスン中は和気藹々としております。

▲質問一覧へ

Q4
フラワーアレンジとポーセラーツをどちらも習えるのでしょうか?
A4
hana*otoにご入会いただいた方はどなたでも、フラワーアレンジ、ポーセラーツを並行して受講可能です。※ポーセラーツが未経験の場合は、1度ポーセラーツの体験レッスンをご受講いただいてからフリーコースにお進みいただけます・

▲質問一覧へ

ポーラセーツについて

Q1
ポーセラーツとはどんなものですか?
A1
Porcelarts(ポーセラーツ)はporcelain(磁器)とart(芸術)を組み合わせた、ヴォーグ社が商標登録している造語です。
絵を描く事が苦手な方でも、真っ白い器に、シール感覚で使用できるポーセラーツ専用の転写紙という物で、自分好みのテーブルウェアを作る事ができます。
hana*otoでは、ポーセラーツの技法を使ってフラワーアレンジに使用できる花器を作るレッスンも行っております。
神戸新聞社 マイベストプロ神戸で花器からつくるフラワーのプロとして選ばれました → http://mbp-kobe.com/hana-to-oto/

▲質問一覧へ

Q2
ポーセラーツの体験レッスンはありますか?
A2
hana*otoポーセラーツ体験レッスンでは、生徒様が使用される様々なシーンを考えて、数種類ご用意しております。
体験レッスン例として、マグカップ、フォトフレーム、小型犬用のフードボウルなどがございます。
詳しくは、hana*otoのブログをご覧下さいませ → http://ameblo.jp/hana-to-oto/

▲質問一覧へ

hana*otoへのお問い合わせはこちらからどうぞ